幼稚園の先生になるための幼稚園教諭の資格とは
幼稚園教諭になりたいという方は、幼稚園教諭免許状の取得が必要となります。
この資格はいくつかの資格に分かれていて、それぞれに違いがあるのです。
幼稚園教諭免許状は普通免許状、臨時免許状があり、そのうち幼稚園に勤務して先生になりたいという場合には、普通免許状が必要となります。
臨時免許状というのは、普通免許状を取得されている職員の採用がどうしても無理な場合に、臨時的に与えられる免許状です。
普通免許状は3種類、ただ種類の違いは雇用にほぼ関係ない
幼稚園教諭になるために4年制大学で幼稚園教養課程を受け修了し卒業となると幼稚園教諭1種免許状を取得できます。
短大、文部科学省が求める専門学校や養成学校などで幼稚園教諭養成課程を修了、卒業することで取得できるのが幼稚園教諭2種免許状です。
大学を卒業し大学院修士課程、専攻科で学ぶことで取得できるのが専修免許状となります。
これら、免許状には違いがありますが、これはどのような学校で学んだのか?という違いになり、雇用されるときにこの免許状の違いはほぼないとしていいようです。
ただ免許状の種類によって新卒採用の時お給料が少し高くなる、ということがあります。
幼稚園教諭になるための資格取得方法
幼稚園教諭免許状の取得に関しては国家資格となるため、幼稚園教諭養成課程のある大学院、大学、短大等で学び必要な教育を修了、卒業することが必要です。
このほかにも、保育士として3年以上の実務経験を持つ人は、教員資格認定試験を受け合格することで幼稚園教諭の免許状を取得できます。
高校を卒業し保育士養成学校で学び保育士資格を取得、その後実務を3年経験し、幼稚園教員資格認定試験を受けて合格することで得られる免許状は二種免許状です。
こうした免許状の取得によって幼稚園教諭として公立、私立の幼稚園教諭となることが可能になります。