病理保育士とはどういう仕事?
保育士は保護者に変わりお子さんの保育をする人の資格と認識されていますが、病理保育士はあまり聞きなれない資格だと思い
病理保育士は、入院中のお子さんの院内保育専門家として働く資格者です。
病院に勤務し医師、看護師と連携しつつ、入院されているお子さんの病状等を把握しながら保育看護のうち、保育を専門的に担当する資格者となります。
入院しているお子さんは、保育園を知らずに就学年代になることもありますし、保育園に通っていても病状の悪化などから登園できなくなるお子さんもいるのです。
病理保育士は、お子さんの食事の世話、排せつ、また着替えを補助するなど、保育園の保育業務と同じようにお子さんに保育する仕事になります。
症状が重いお子さんについては、休養がしっかりとれるように睡眠時間の確保などについても考え保育する必要があるのです。
症状が軽いお子さんについては症状に合った運動となるように遊びなどを通じて対応します。
家族から離れつらい闘病生活を送るお子さんは、大きな不安を持ち、ときにストレスを抱えて闘病しているのです。
そんなお子さんのストレスを少しでも解消できるように、お子さん一人一人に合った保育が必要となります。
近頃は小児病津の中に病理保育士を配置する病院も多くなっており、その需要は高くなりつつあるのです。
病理保育士に必要な資格とは何か
病理保育士になるためには保育士と別の資格が必要?と思う方が多いのですが、実は特別な資格は存在せず、保育士の資格を持っていれば働くことが可能となります。
ただし、看護師、医師との連携が必要となりますし、ある程度、医療に関する知識、また病気、けがをされているお子さんに対する対応に関しても知識が必要です。
そのため、医療に関する用語などをあらかじめ勉強しておく、特に小児に関する医療について、用語などを把握しておくと病理看護師として活躍しやすくなると思います。
この先、さらに病理保育士の需要は高くなるといわれていますが、現段階ではそれほど雇用が多くない状態で狭き門です。
しかし、病院で闘病するお子さんに対しての保育をするために、医療知識などを身に着ける勉強をされている保育士も多くなっています。